5月の築地は盛りだくさん!!
さてさて・・・今日はがっつり宣伝です。
今から351年前の明暦3(西暦1657)年の事。
明暦の大火という大火事があって江戸は焼け野原になりました。
そして浅草の近くの横山町にあった本願寺も焼失し、
八丁堀の海上に移転することを余儀なくされてしまいました。
佃島の門徒が中心になり、埋め立てが始まったのです。
堤防を築いても激波にさらわれる悪条件の中で埋め立てられ、
翌年の萬治元(西暦1658)年には最初の3分の1の土地が完成し、
現在の築地本願寺の仮御堂を建立し、ご本尊をお迎えしました。
さらに翌年の萬治2(西暦1659)年には工事を進める中で、
海面に漂っていた立派な稲荷大神の御神体を発見し、
早速、社殿を作りお祀りして皆で盛大なお祭をしました。
それからというものは波風が収まり埋立は終了しました。
これが現在の波除稲荷神社です。
冒頭の文が長くなりましたが・・・。
つまりこんな経緯で完成した『築地』という街が、
今年と来年で満350歳を迎えるのです。
そこで・・・。
来月から“TSUKIJI 350年アニバーサリー”として、
約1年間、様々なイベントが行われます。
5月10日(土)AM10:00~
『春の半値市』in築地場外市場(約300店舗)
5月24(土)25(日)日
築地本願寺350フェスタ『築きな祭』
5月31日(土)AM11:00~
『千社額完成記念式典』in築地場外市場 波除通り
6月5日(木)~8(日)
波除稲荷神社『つきじ獅子祭』
詳しくはWebへ↓
http://www.tsukiji.or.jp/
ちなみに・・・ですが。
今回、『春の半値市』のイベントリーダーやってます。
うちのお店ももちろん出店します!!
よろしくおねがいします!!
この記事へのコメント